パリ五輪卓球競技2日目の7月28日は男女シングルス1回戦が行われ、男子シングルスに登場した戸上隼輔(井村屋グループ)はユージン・ワン(カナダ)を4‐0で下し、好スタートを切った。
戸上は臆することなく攻め続けてストレートで勝利(Photo:ITTF/ONDA)
38歳とベテランのユージン・ワンは対応できず(Photo:ITTF/ONDA)
初の五輪となった戸上だが、硬さは見られずスタートから両ハンドドライブでワンを攻め立てた。サービスからはワンのストップをフリックとチキータで攻め、少しでも長くなればバックドライブで強打。レシーブではストップとチキータで先手を取り、ワンのブロックを俊足のフットワークで回り込み、ストレートへのフォアドライブで決めた。
4ゲーム目は10‐6でマッチポイントを奪ってから、決めに行ったボールにミスが出てジュースになったが、弱気になることはなく、最後まで攻め続けた。
●男子シングルス1回戦
王楚欽(中国) ‐7、3、4、9、4 ワン・ヤン(スロバキア)
O.アサール(エジプト) 6、6、‐7、5、8 ラコトアリマナナ(マダガスカル)
ジャー(アメリカ) ‐8、8、2、2、‐8、10 趙大成(韓国)
高承睿(チャイニーズタイペイ) 7、2、‐9、5、4 Ni.アラミヤン(イラン)
シェルベリ(スウェーデン) 7、‐11、4、6、‐12、‐6、9 イドウ(コンゴ共和国)
コズル(スロベニア) ‐10、9、6、7、‐8、10 アチャンタ(インド)
戸上隼輔(日本) 3、6、7、11 ユージン・ワン(カナダ)
レジンスキー(ポーランド) 8、7、14、8 エル‐ベイアリ(エジプト)
ツイート
[アーカイブ]ルブラン兄弟「今までのフランスのやり方じゃない。『チーム・ルブラン』は日本のやり方を参考にした」
プラボールの影響!? ラバーハード化現象
早田ひな「大舞台で発揮する爆発力は持っていると思うので、常に勝ち続けられる選手になりたい」
【伝説のプレイヤーたち】高島規郎 後編「いまだに卓球の夢を見ると、必ず全日本の舞台で長谷川さんと試合をしている」
【睡眠&リカバリー⑥】静岡学園高校卓球部「チームで“睡眠の質”を意識して過ごす
グレーのスポンジに秘めた炎は、多くのユーザーを 照らす光となるか?【バタフライ/グレイザー】
水谷隼、今明かされる「全日本の真実」。目が見えない中での苦しい戦い。10度目の優勝、そして「最後の全日本」
[Goods Story 森澤幸子]飛びすぎないラケット