パリ五輪卓球競技2日目の7月28日は男女シングルス1回戦が行われ、男子シングルスに登場した戸上隼輔(井村屋グループ)はユージン・ワン(カナダ)を4‐0で下し、好スタートを切った。
戸上は臆することなく攻め続けてストレートで勝利(Photo:ITTF/ONDA)
38歳とベテランのユージン・ワンは対応できず(Photo:ITTF/ONDA)
初の五輪となった戸上だが、硬さは見られずスタートから両ハンドドライブでワンを攻め立てた。サービスからはワンのストップをフリックとチキータで攻め、少しでも長くなればバックドライブで強打。レシーブではストップとチキータで先手を取り、ワンのブロックを俊足のフットワークで回り込み、ストレートへのフォアドライブで決めた。
4ゲーム目は10‐6でマッチポイントを奪ってから、決めに行ったボールにミスが出てジュースになったが、弱気になることはなく、最後まで攻め続けた。
●男子シングルス1回戦
王楚欽(中国) ‐7、3、4、9、4 ワン・ヤン(スロバキア)
O.アサール(エジプト) 6、6、‐7、5、8 ラコトアリマナナ(マダガスカル)
ジャー(アメリカ) ‐8、8、2、2、‐8、10 趙大成(韓国)
高承睿(チャイニーズタイペイ) 7、2、‐9、5、4 Ni.アラミヤン(イラン)
シェルベリ(スウェーデン) 7、‐11、4、6、‐12、‐6、9 イドウ(コンゴ共和国)
コズル(スロベニア) ‐10、9、6、7、‐8、10 アチャンタ(インド)
戸上隼輔(日本) 3、6、7、11 ユージン・ワン(カナダ)
レジンスキー(ポーランド) 8、7、14、8 エル‐ベイアリ(エジプト)
ツイート
高岡諒太郎「短期と中長期の目標を持ち、成功体験を生かした。そしてかけがえのない卓球仲間がいる」
目覚めよ!カラダのポテンシャル Vol.1① 「卓球人のカラダの使い方、問題はどこにある?」
50年間君臨する元祖モンスター 『マークV』ヤサカ
[プレイバック2016リオ五輪]DAY12/8月17日・男子決勝、日中対決。日本は金メダルい近づいた
【Person】柳延恒:中国から来日して26年。関西を愛する実力派コーチ
The Final 全日本卓球2024 張本美和「進化への誓い」
ラケット振動の謎に迫る〈後編〉複数の振動がラケットの“個性”を決める
【伝説のプレーヤーたち】中西義治 後編 「『お前が日本の卓球をダメにした』荻村さんには面と向かってそう言われましたよ」