パリ五輪卓球競技2日目の7月28日は男女シングルス1回戦が行われ、男子シングルスに登場した戸上隼輔(井村屋グループ)はユージン・ワン(カナダ)を4‐0で下し、好スタートを切った。
戸上は臆することなく攻め続けてストレートで勝利(Photo:ITTF/ONDA)
38歳とベテランのユージン・ワンは対応できず(Photo:ITTF/ONDA)
初の五輪となった戸上だが、硬さは見られずスタートから両ハンドドライブでワンを攻め立てた。サービスからはワンのストップをフリックとチキータで攻め、少しでも長くなればバックドライブで強打。レシーブではストップとチキータで先手を取り、ワンのブロックを俊足のフットワークで回り込み、ストレートへのフォアドライブで決めた。
4ゲーム目は10‐6でマッチポイントを奪ってから、決めに行ったボールにミスが出てジュースになったが、弱気になることはなく、最後まで攻め続けた。
●男子シングルス1回戦
王楚欽(中国) ‐7、3、4、9、4 ワン・ヤン(スロバキア)
O.アサール(エジプト) 6、6、‐7、5、8 ラコトアリマナナ(マダガスカル)
ジャー(アメリカ) ‐8、8、2、2、‐8、10 趙大成(韓国)
高承睿(チャイニーズタイペイ) 7、2、‐9、5、4 Ni.アラミヤン(イラン)
シェルベリ(スウェーデン) 7、‐11、4、6、‐12、‐6、9 イドウ(コンゴ共和国)
コズル(スロベニア) ‐10、9、6、7、‐8、10 アチャンタ(インド)
戸上隼輔(日本) 3、6、7、11 ユージン・ワン(カナダ)
レジンスキー(ポーランド) 8、7、14、8 エル‐ベイアリ(エジプト)
ツイート
[中国卓球春秋]長年の「魔咒」を破った王楚欽。実は「左腕大国」の中国でついに誕生した世界選手権王者
2024年全日本ランキングプレーヤーの使用用具&データ〈男子〉
【伝説のプレイヤーたち】深津尚子 前編 「桜丘での練習がなければ、私はとても日本代表にはなれなかったと思います」
【私のリフレッシュタイム】vol.13 麻生麗名 「食べることは大好き!高校時代は串カツ60本…」
【パラ卓球】来田啓幹:家族の支えを力にパラリンピックを目指す
THE FINAL 2025 男子準々決勝。一戦入魂、サタデーバトル
【良いサービスって何ですか?】丹羽孝希 「微妙なフォームと変化で、雰囲気を悟られないように工夫している」
中国の卓球界で何が起きているのか。そして日本と中国における「協会会長」の違いとは何か