パリ五輪卓球競技2日目の7月28日は男女シングルス1回戦が行われ、男子シングルスに登場した戸上隼輔(井村屋グループ)はユージン・ワン(カナダ)を4‐0で下し、好スタートを切った。
戸上は臆することなく攻め続けてストレートで勝利(Photo:ITTF/ONDA)
38歳とベテランのユージン・ワンは対応できず(Photo:ITTF/ONDA)
初の五輪となった戸上だが、硬さは見られずスタートから両ハンドドライブでワンを攻め立てた。サービスからはワンのストップをフリックとチキータで攻め、少しでも長くなればバックドライブで強打。レシーブではストップとチキータで先手を取り、ワンのブロックを俊足のフットワークで回り込み、ストレートへのフォアドライブで決めた。
4ゲーム目は10‐6でマッチポイントを奪ってから、決めに行ったボールにミスが出てジュースになったが、弱気になることはなく、最後まで攻め続けた。
●男子シングルス1回戦
王楚欽(中国) ‐7、3、4、9、4 ワン・ヤン(スロバキア)
O.アサール(エジプト) 6、6、‐7、5、8 ラコトアリマナナ(マダガスカル)
ジャー(アメリカ) ‐8、8、2、2、‐8、10 趙大成(韓国)
高承睿(チャイニーズタイペイ) 7、2、‐9、5、4 Ni.アラミヤン(イラン)
シェルベリ(スウェーデン) 7、‐11、4、6、‐12、‐6、9 イドウ(コンゴ共和国)
コズル(スロベニア) ‐10、9、6、7、‐8、10 アチャンタ(インド)
戸上隼輔(日本) 3、6、7、11 ユージン・ワン(カナダ)
レジンスキー(ポーランド) 8、7、14、8 エル‐ベイアリ(エジプト)
ツイート
全日本で聞いた用具のこだわり 小林広夢・青山貴洋・鈴木生吹喜・井上一輝・吉野彪功・定松裕成
【伝説のプレイヤーたち】松崎キミ代 後編 「『勝てると思うな、負けると思うな』というのが私の信条でした」
元日本代表と一般愛好家がともに卓球を楽しむ「狭山フレンズ」
[全日本実業団チャンピオン]リコー卓球部に見る卓球と仕事の両立<前編>
試合を変える1分間のアドバイス 水谷隼「1分間の中で精神論をアドバイスするコーチはダメですね」
ちょいデカラケット時代がやってくる!?【前編】
[クローズアップ]WTTが世界の基軸になっていく。後戻りはできない
[ワルドナー伝説]vol.15 欧州タイトルでの完結