パリ五輪・卓球競技の混合ダブルス準決勝が終了。世界王者の王楚欽/孫穎莎(中国)とイ・ジョンシク/キム・クンヨン(朝鮮民主主義人民共和国)がそれぞれ決勝進出を決めた。
王楚欽/孫穎莎(中国) -6、7、-9、5、7、9 林鐘勲/申裕斌(韓国)
世界王者の中国ペアは試合中盤までは韓国ペアに押されてゲームカウント1-2とリードを奪われる。しかし、4ゲーム目からは試合の主導権を握ってゲームカウント3-2と逆転すると、最終ゲームは9−9の場面から王楚欽の3球目攻撃と孫穎莎のサービスエースで勝負を決めた。
世界王者の王楚欽/孫穎莎。隙のないプレーで決勝へ進出
イ・ジョンシク/キム・クンヨン(朝鮮民主主義人民共和国) 3、-10、-3、9、9、-9、6 黃鎮廷/杜凱琹(香港)
第1ゲームはキム・クンヨンがレシーブで粒高でのフリックを使い、イ・ジョンシクも回転量豊富なフォアドライブで得点を重ねて奪うも、続く第2ゲームは香港ペアがジュースで取る。
第3ゲームは黃鎮廷がキム・クンヨンの浅い粒高ブロックを踏み込みながらの強烈なフォアドライブで攻略し、香港ペアがゲームカウント1-2とリードするも、北朝鮮ペアが第4、5ゲームを連取。
第6ゲームは香港ペアが奪ってフルゲームにするも、最終ゲームは序盤から北朝鮮ペアが連続得点で7-0とリードを広げる。追いつきたい香港ペアだったが、最後は杜凱琹のバックドライブがネットにかかってゲームセット。北朝鮮ペアが決勝進出を決めた。
決勝進出を決めた北朝鮮ペア。キム・クンヨンは粒高でブロックだけでなく、フリックやミート打ちなどの攻撃的な打法も駆使して戦った
パワーボールが特徴の香港ペアだが、決勝へはあと一歩届かなかった
ツイート
Top of Asia 張本智和『優勝を意識しなくていいからと言ってもらえて、その言葉に救われました』
【グッズ+】粘着・微粘着ラバーに合うラケットとは?〈後編〉
【ヤサカ/ラクザXX】「裏ソフトのヤサカ」が満を持して送り出す、シリーズ最高峰ラバーの実力とは⁉︎
平野美宇インタビュー[急がずに、休まずに]
巻頭インタビュー 張本美和 頼もしき15歳。「何か飛び抜けたものを持たなければいけない」 [後編]
話題の『スピンサイト』が日本初上陸。プレーのデータ化は卓球の何を変えるのか?
【People】荒谷雄気 [サンケイ株式会社 代表取締役] 学生時代に与えてもらったチャンスを今に活かす
彼ら日本選手は、なぜ貯金を切り崩しながらWTTに出場するのか