金メダル候補の王楚欽が敗れた。前日の混合ダブルス優勝後、カメラマンにラケットをおられてスペアラケットで戦った。一方、優勝候補を破ったモーレゴードは「ラケットと勝利は関係ない」と言いつつ、試合後に喜びのコメントを残した。
「私は素晴らしい卓球ができた。自分の考えた通りにできて、その戦い方を信じていました。2-0から2-2に追いつかれてからもよい卓球ができて、本当に本当に良かったです。ショックを受けるほどに超幸せな気分だけど、次の試合に向けてできるだけ早く回復するように努めます。
普段はいつも緊張するけど、今回は本当に自分を信じて、好きな卓球を思い切りプレーすべきだと感じました」
王楚欽は混合ダブルスで優勝した後にラケットが破損して、スペアラケットを使ったけれどもどうでした?
「それが何かを変えるとは思いません。彼らにはスペアのラケットやラバーがたくさんありますから。それが今日、私が勝った理由ではありません。私にとっては、どのラケットでやっても同じだから」
勝利の瞬間、床に座り込んだモーレゴード
久しぶりにモーレゴードの強さを見せつけた
出足でリードされてから追い上げた王楚欽だが、本来の強さはなかった
敗れた王楚欽は肩を落としながら語った。
「モーレゴードはサービスを変えてきて、それにうまく対応できなかった。試合が終わり、とても落ち込んだ気持ちです。昨日は混合ダブルスで金メダルを獲得してとても高揚していましたが、そこからここまで落ち込むなんて、競技スポーツはそういうものだと思います。すべては自分のせいです。今日の私には勝つ力がなかったということ。十分ではなかったのです。反省すべきですね。
(スペアラケットで戦ったことの影響は?)単に今日の自分の実力が十分ではなかったから負けた。ラケットとは何の関係もありません。この敗戦を反省し、団体戦に向けて力強く戻ってきます」
写真 ITTF
ツイート
ちょいデカラケット時代がやってくる!?【前編】
【今枝流 勝者の思考学】第1回「戦術とは何か」
水谷隼&吉村真晴の本音トーク「わざとこの人はやっていたんだ。つじつまが合ったので、この人怖いです」
[ワルドナー伝説]vol.6 恐るべきボール感覚
【スティガ/サイバーシェイプ カーボン CWT】1つのラケットで4種類の重量に。伝統あるスティガが生み出した常識を覆す1本
[ワルドナー伝説]vol.7 ワルドナー、12歳のデビュー
Another Story 船ヶ山昌子 「若い時からツッツキとショートなんですよ。やっと自分の卓球が年齢に追いついてきた」
【大会前の2週間】「普段と変わらない食事」を心がける