●男子シングルス準々決勝
モーレゴード(スウェーデン) 4(11‐7、6‐11、14‐12、14‐12、11‐2)1 アサール(エジプト)
対照的な二人の対戦。トリッキーなプレーとフォアの速攻を繰り出すモーレゴードはスウェーデンのエスロブで創造力を磨いてきた。一方、愚直なまでに両ハンドでしのぎ、中陣から回転量の多いドライブを打ち込むアサール。ジュニア時代にエジプトを離れ、ヨーロッパで腕を磨いてきた。
モーレゴードは創造的なショットが多すぎるとミスが多くなり、アサールはそこがつけ入るチャンスとなる。
キーゲームは1-1の3ゲーム目。一進一退で進み、13-12から台上フォアドライブを決め、14-12でモーレゴードが取り返す。しかし、流れは簡単にモーレゴードには流れない。4ゲーム目も競り合いになり、14-12でモーレゴードが連取。勝利まであと1ゲーム。
5ゲーム目、スタートからモーレゴードは飛ばす。7-0とリード。そして最後はレシーブで打ち抜き、11-2で激戦を制した。勝利の後に、床を叩きながら喜ぶスウェーデンのマジシャン。
モーレゴード・マジックで準決勝進出を決めた。
1本も集中力を切らさずにジリジリと点を重ねてくるアサール。アフリカ選手のベスト4は惜しくも消えた
両ハンドでのドライブとカウンタースマッシュ、カットブロックと多彩でトリッキーなプレーを見せつけたモーレゴード
写真=ITTF/ONDA
ツイート
[用具の18のタブーに迫る②]黒いラバーは回転がかかるのか
【記者席からの目線】欧州に渡った先駆者たち
真説 卓球おもしろ物語14【張燮林と林慧卿“魔球”の猛威、空前絶後の壮絶なリュブリアナ大会合宿 】
【悩みを自信に変えろ!】5.ミスが怖くて攻撃できません……
[卓球本悦楽主義12] 意外性にあふれた荻村琉アドバイス。読む者を惹きつける展開は芸術的
こだわりすぎた男たち Vol.12 西田忠洋「みんなには形が変だと言われるけど、先重心にして、少しでも球が走るようにしています」
【隠れた逸品7】STIGA 名は体を表す。バランスを極めた日本製テンション表ソフト
【伝説のプレーヤーたち】史上最速の強打者・角田啓輔 前編「苦手な選手はいた。それが田中さんだった」