●男子シングルス準決勝
樊振東(中国) 8、6、7、5 F.ルブラン(フランス)
パリ五輪卓球の男子シングルス準決勝、樊振東(中国)対F.ルブラン(フランス)の試合は、樊振東が一方的な内容で17歳のF.ルブランの挑戦を跳ねのけた。中国の分析力の高さ、徹底した戦術、そしてその戦術を遂行する技術力を改めて世界に知らしめる結果になった。
樊振東は戦術、技術、メンタルで大きく上回っていた(Photo:ITTF/ONDA)
昨日に張本智和(日本)との死闘を戦い抜いた樊振東は、疲れを見せずにスタートから高い集中力を見せる。樊振東はF.ルブランのリーチを生かしたフォアとバックの両ハンドドライブを封じるためにストップ、ツッツキ、ドライブ、ブロックを徹底してミドルに返球。F.ルブランがフルスイングできずにつまりながら返したボールを容赦なく両サイドに強打を放った。
樊振東はこの「ミドルからの両サイド強打」の戦術を徹底し、F.ルブランはこれを最後まで打破することができず、手も足も出ない状態のまま試合が終了した。
中国の首脳陣がF.ルブラン対策として投じた戦術を正確無比に実行した樊振東が東京五輪に続いて決勝に駒を進めた。
ミドル攻めにつまるF.ルブラン(Photo:ITTF/ONDA)
F.ルブランは五輪初出場ながら強いメンタルと打ち出したら止まらない両ハンドドライブでシードを維持して準決勝まで勝ち上がってきたのは立派。準決勝での負け方を反省するのは大会後で、銅メダル獲得に向けて明後日の3位決定戦に気持ちを切り替える。
試合後に応援したファンに応えるF.ルブラン(Photo:ITTF/ONDA)
ツイート
真説 卓球おもしろ物語14【張燮林と林慧卿“魔球”の猛威、空前絶後の壮絶なリュブリアナ大会合宿 】
[特集・石川佳純]2012年叶える夢「表彰台では感動しました。2番なのにうれし涙流しちゃいました」<後編>
粘着&微粘着の力② 「粘着は回転がかかる」はホント?ウソ!?
[Goods Story 松下浩二]プロフェッショナルのこだわり
呉光憲「私は卓球選手で成功するのは難しいと思って、22歳の時、指導者になろうと決めました」
THE FINAL 2025 全日本女子シングルス ベスト8「スポットライトの照らす場所」
真説 卓球おもしろ物語27【生まれ変わる日本の卓球とメジャー化への挑戦】
[今野の眼]古いのが新しい。欧州のペンホルダーの鬼才、F.ルブランの活躍