●男子シングルス3回戦
F.ルブラン(フランス) 9、13、10、‐8、‐3、‐8、7 オフチャロフ(ドイツ)
パリ南アリーナ4は「フェリックス、フェリックス」の掛け声で会場が揺れた。
2008年北京大会以降、団体4個、シングルス2個のメダルを持つ「メダルコレクター」のオフチャロフ(ドイツ)を17歳のフランスの鬼才、フェリックス・ルブランが打ち破った。出足で競り合いながらゲームを3−0とリードしたが、3−3に追いつかれたルブラン。しかし、台上での細やかなタッチのストップ、ラリー戦でのミスのない両ハンドは最後まで崩れなかった。
競り合いになると滅法強いオフチャロフだが、力尽きて、最終ゲーム11−7でフェリックスが勝ちきり、会場が揺れるほどの祝福を受けた。
競り合い、とりわけオリンピックでの競り合いに強かったオフチャロフだが、フェリックスには及ばなかった
オフチャロフ
「とてもとてもがっかりしている。特に最初の3ゲームを落としたのは痛い。すべて2点差だったから。チャンスはかなりあったのに落としてしまった。自分がプレーしたいと思ったプレーをして、とてもうまくいっていたのに、3ゲーム目では5-1までリードしていたのに、負けてしまった。チャンスを逃してしまった」
地元フランスのファンに応えるフェリックス・ルブラン。ペンドラの世界の新星だ。17歳で準々決勝進出を決めた
ツイート
【メンタルってなんやねん!】ほめるタイミング、叱るタイミング
WTT スティーブ・デイントンCEOに聞く「WTTの未来像」
[さよなら、ティモ。キミを忘れない] 岸川聖也「人間的な部分では、ティモはめちゃくちゃ優しい人です。チャンピオン特有のワガママな感じはない」
[クローズアップ]「部活問題」。教員を守ることも必要かもしれない。しかし、誰が子どもたちを守るのか
【愛すべき我がチーム】サンケイ:「警備と卓球はリンクする」いざ日本リーグへ!
【愛すべき我がチーム】東都観光バス:4名で日本リーグに参戦! 卓球と業務の両方に熱意
【卓球指導者】姚暁峰:愛知を拠点に目指す選手育成と日中友好
【セカンドキャリア】佐藤大輔「モロッコ行きが人生の転機。卓球を一生懸命やってきたことは自分の人生のベースになっています